こんばんは(^O^)/
今朝、墓参りに行ってきました!
何回も書いていますが、僕が生まれ育ったのは大変山深い里でして、墓に行くにはほぼ登山です(笑)
まずは母の実家の庭で自生している樒を多量に刈り取り、同じく自生している百合や買ってきた菊と一緒に持っていきます。
実家の墓は民俗学的に言うと、『参り墓』と『埋め墓』が隣り合わせた構造になっていて、お参りするのも一族の祖、当家、戦死…の順に参り墓に参ったあと、埋め墓ゾーンへ。四代前までを個別に参るのですが、墓標も朽ち果てていてどこが誰なのか僕には分かりません(^^;;
母や叔父叔母が一緒なんで今は良いですが、先のことを考えるとちょっと心配になりますね。
墓参りを終えたら『配給』が始まりました(笑)
叔父が仕事の関係で様々な食品を山のように持ち帰っており、それをみんなで分配。
僕は遠目に見ていたのですが、
『アンタこれ好きやったやろ!』
と母に手渡されたもの。
コメントをお書きください